5月13日付けでこんなニュースが流れました
新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校などの事情により、中高生の妊娠相談が過去最多になったという記事です
心配していたことが起こっていますね
すべての女性が、出産を望んだ結果として妊娠することが望ましいとは思います
しかし、現在、日本では一日に少なくとも85人の未成年の人が妊娠しています
未成年が全員そうだとは思いませんが、望まない妊娠をしている方が多くいるのは事実です
未成年で生活力のない者同士が付き合い、妊娠する可能性や出産を甘く見て性交し、結果として子どもができてしまう例もあるのでしょうが
保護者からの性的虐待
レイプ等による無理やりな性交
彼氏に嫌われたくないなどの理由により、避妊をしてもらえなかったこと
などによってのぞまない妊娠をする女性も多くいます
今回は、そんな望まない妊娠をしてしまった女性に向けて、匿名でも相談できる相談窓口について紹介します
1 MEX(ミークス)
Mex ミークス | 10代のための相談窓口は、認定NPO法人「3keys」が運営する10代向け支援サービス・検索サイトです
Mex(ミークス)は、家族や友達・からだ・勉強など
人には言えない「困ったかも」を手助けする
10代のためのWebサイトです
Mexは、妊娠に関することだけでなく、
虐待
いじめ
自殺
こころの問題
など深刻な悩みを抱えながらも誰にも相談できずにインターネットに駆け込んだ子どもたちがいち早く安心して頼れる大人や支援団体とつながるよう、10代の子ども向けに支援団体の検索・相談ができるポータルサイトです
さらに、頼れる大人が周りに少ない子どもたちに知ってほしい、様々な情報を定期的に配信しています
利用方法
相談内容(妊娠・虐待・いじめなど)
相談の手段(電話、メールなど)
住んでいる地域(都道府県)
を選択することで、その人にあった相談先や支援団体を紹介してもらえます
「よみもの」コーナー
「よみもの」コーナーは、子どもたちの悩み解決に役立つ記事が並びます
LGBTや学習障害について・無料相談ダイヤルの使い方についてなど、どの記事も子どもたち目線でわかりやすく、そのまま支援団体のリンクに飛ぶことのできる動線もばっちり
悩んでいる子どもたちに正しい情報を伝えるのはもちろんのこと、調べて解決しなければ相談してみようと、子どもたちの背中を押すことにもなると思います
現在クラウドファンディングを実施しています
Mex(ミークス)を運営するNPO法人3keysでは現在子クラウドファンディングを行っています
MEXは、2016年に出来上がったばかりのポータルサイトであり、掲載されている内容もまだまだ募集をしています
私は個人的に、この3keysの活動にとても共感し、応援しています
私と同じようにこの活動に共鳴し、応援したいという方がいれば、クラウドファンディングのページにもアクセスしてみてください
虐待や性被害。10代の悩みを受け止めるセーフティネット拡充へ(認定NPO法人3keys(スリーキーズ) 2020/02/25 公開) - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)
2 熊本 慈恵病院
こうのとりのゆりかご(事情を抱えた母親がどうしても相談できないという場合に、子どもの命を守るために匿名でも赤ちゃんを預けることができる場所)
を運営する熊本県の慈恵病院でも24時間妊娠相談を受け付けています
望まない妊娠により悩みを抱えている人のための相談窓口です。
妊娠にかんして悩んでいらっしゃる方は、どなたでもご利用できます。
赤ちゃんを産む(産んだ)お母さんやそのご家族、
赤ちゃんのお父さんの不安も一緒に受け止め、スタッフが必要に応じた
アドバイスやサービスを一緒に考えていきます。
慈恵病院HPより引用
3 一般社団法人全国妊娠SOSネットワーク
一般社団法人全国妊娠SOSネットワークは、誰にも言えない思いがけない妊娠をした女性向けに作成されたサイトです
一般社団法人全国妊娠SOSネットワーク(全妊ネット)のホームページへようこそ!
このホームページは、妊娠したけど「やったー!うれしいー!」と喜べない
いろいろな事情を抱えたあなたの力になりたいと思って作られたものです。日ごろから妊娠相談にのっている大人たちで作っているサイトです。
個人的な妊娠相談については、各地の妊娠SOSの相談窓口、養子縁組機関等へお願いします。
一般社団法人全国妊娠SOSネットワークHPから引用
相談窓口
個人的な妊娠相談(妊娠したかもしれない、妊娠がわかったけど育てられない、どうしたらいいかわからない、など)の場合は、各地にある相談窓口が紹介されているので、活用してください
全国のにんしんSOS相談窓口 | 一般社団法人全国妊娠SOSネットワーク
自治体の事業による妊娠SOS相談は、すべての都道府県が網羅されているわけではないですが、民間団体の独自事業による妊娠SOS相談であれば、相談は全国対応となっています
まとめ
思いがけない妊娠をしてしまった方へ
どうか一人で思いつめないでほしい
勇気はいると思うけど、少しでも早く相談をしてほしい
どうしたらいいか一緒になって考えてくれる人はきっといます
妊娠や出産は、ひとそれぞれいろんな事情を抱えた方がいらっしゃると思います
どうか一人一人に正しい情報が届いてほしい
予期せぬ妊娠をしたことを責めるような心無い言葉が届かないでほしい
と切に願います
関連記事
妊娠の検査方法について夫目線で書いた記事になりますが、妊娠検査について全くわからないという方はぜひ読んでみてください